/ 最終更新日時 : kawamikenji 質問(数学3) 部分積分を解説します 対数(log)の積分を解説しました。対数(log)の積分は部分積分を使って積分します。通常、部分積分は被積分関数が積の形になっているときにつかいますが、この対数(log)の積分だけは例外ですよ。よく出てくるので覚えておいてください。
/ 最終更新日時 : kawamikenji 質問(数学3) 偶関数奇関数に関する問題の解説 積分区間が-aからaの定積分の計算は、「偶関数・奇関数を使って解くのかな?」と気づけるようになっておいてください。
/ 最終更新日時 : kawamikenji 質問(数学3) e(自然対数)を含んだ式の通分について 定積分の計算をするときに、e^xを含んだ式を通分しないといけないことがあります。これは、独特の通分の仕方があって覚えておかないと、その場で気づくのはなかなか難しいです。 数学ってこういった問題が多いです。まずは割り切って解法を覚えていってください。
/ 最終更新日時 : kawamikenji 質問(数学3) インテグラル0からπ/2のsinx/(sinx+cosx)の解説 インテグラル0からπ/2のsinx/(sinx+cosx)の解説プリントを作りました。この問題は、昔から繰り返し、繰り返し大学受験に出題されているものです。解き方さえ覚えてしまえば比較的簡単です。頑張って覚えてください。
/ 最終更新日時 : kawamikenji 質問(数学3) 定積分と不等式の問題について 定積分を含んだ不等式の証明問題を解説しました。この定積分を含んだ不等式の証明問題は受験では頻出ですが、学校や問題集ではあまり扱っていないということが多いです。理系の問題としては、そこまで難しくありません。 定積分を含んだ不等式の証明問題を解けるようになっておいてください。
/ 最終更新日時 : kawamikenji 質問(数学3) 定積分の解き方が分かりません 数学3の定積分、不定積分が難しいという人がいます。でも、これって九九と同じで丸暗記しないと厳しいですよ。その場で考えて思いつくものではありません。頑張ってください。
/ 最終更新日時 : kawamikenji 質問(数学3) 積分の問題でのグラフの考え方 積分の問題で面積を求めるとき、何がなんでも微分をしてグラフを描こうとする人がいます。ですが、積分で面積を求めるときに必要なのは2つのグラフの上下関係だけですよ。上下関係だったら微分をしなくても求めることができることが多いです。そういった問題を解説しました。
/ 最終更新日時 : kawamikenji 質問(数学3) 積分を使った曲線の長さの求め方 積分の曲線の長さの解説プリントを作りました。積分の曲線の長さの定積分は難しいということが多いですよ。解き方にコツがあって、このコツを覚えていないとなかなか解けません。「積分の曲線の長さ」の解説プリントを作ったので、ぜひとも見てください。