/ 最終更新日時 : kawamikenji 問題の解説(数学1A) n個のサイコロを投げるとき出る目の最小値が2、最大値が5である確率を求めよ、という問題を解説しました。 「n個のサイコロを投げるとき、出る目の最小値が2で最大値が5である確率を求めよ」という問題を解説しました。一見難しそうですが、丁寧に余事象を使って考えていけば簡単ですよ。
/ 最終更新日時 : kawamikenji 問題の解説(数学3) 面積を使って示す定積分を含んだ不等式の問題 定積分と不等式の問題です。定積分を含んだ不等式の問題は、定積分の計算をして解いていくという解法はまれですよ。他の解法で解いていくことが多いです。今回は、そのうちのひとつで長方形の面積を使って大小を比較する問題を解説しました。
/ 最終更新日時 : kawamikenji 問題の解説(数学2B) 小数首位に関する問題を解説します 桁数と同じように小数首位の問題もちゃんとした意味がありますよ。小数首位の解説プリントを作りました。ごくごく簡単なものなので、ぜひとも目を通しておいてください。
/ 最終更新日時 : kawamikenji 問題の解説(数学2B) 桁数に関する問題を解説します 桁数は常用対数を使って求めていきます。常用対数を使って桁数を求めていけばいいのですが、桁数にはちゃんとした意味があります。桁数の解説プリントを作りました。
/ 最終更新日時 : kawamikenji 問題の解説(数学2B) シグマの計算で計算が面倒な時の解法 数学って、「こうやったら解けるけど、この解法では面倒だな」っていうときがありますよね。そういったときは、多くの場合もう少し簡単な解法が存在することが多いですよ。今回は数列のシグマの問題を解説しました。頑張ってください。
/ 最終更新日時 : kawamikenji 質問(数学1A) 2次不等式と判別式の関係について 2次不等式と判別式の関係性について解説しました。2次不等式は2次方程式を判別式を使って解くことも多いですよ。よく出てくるので、しっかりと理解しておいてください。
/ 最終更新日時 : kawamikenji 問題の解説(数学1A) 文字式の計算は面倒です 文字式の計算はメンドウです。また、数学では「こうやったら解ける。でも、この解法では計算が大変すぎる!!」なんてことありますよね。そういったときは、ほとんどの場合、もっと簡単な解法が存在しますよ。そういったことに気づけるようになってください。