高校数学の勉強法-河見賢司のサイト

  • HOME
  • スカイプを使った個別授業
  • プロフィール
  • 無料プリント
  • 生徒様の声

2018年1月

  1. HOME
  2. 2018年1月
/ 最終更新日時 : kawamikenji 2018年1月

「うぜー」と思われても本心を伝えます

生徒さんが間違った方向にいきそうだったらそれを指摘します。でも、相手の気持ちも考えることが塾講師にとって必要です。

/ 最終更新日時 : kawamikenji 問題の解説(数学1A)

n個のサイコロを投げるとき出る目の最小値が2、最大値が5である確率を求めよ、という問題を解説しました。

「n個のサイコロを投げるとき、出る目の最小値が2で最大値が5である確率を求めよ」という問題を解説しました。一見難しそうですが、丁寧に余事象を使って考えていけば簡単ですよ。

/ 最終更新日時 : kawamikenji メルマガ

高校数学の達人・河見賢司のメルマガ「自分で考えて」

◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇ 「大学受験の勉強法VOL6」 ~「自分で考えて」 ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇ 目次 【1】本日の勉強法 【2】編集後記 【1】本日の勉強法 こんにちは河見賢司です。 […]

/ 最終更新日時 : kawamikenji 2018年1月

懐かしい問題集ー物理の橋元さんの問題集(2018年1月23日)

橋元流の物理の問題集で勉強しました。分からないところは50回でも100回でも読め、と書かれていたのでその通りにしたらできるようになりました。数学でもこの方法で勉強したらできるようになりますよ。頑張ってください。

/ 最終更新日時 : kawamikenji 2018年1月

キミの勉強の仕方は砂上の楼閣だ(2018年1月10日)

「キミの勉強の仕方は砂上の楼閣だよ・・・」 高校生の頃、学校の英語の先生から嫌みっぽく言われました。   その人の名誉のために言うけど、僕の勉強した英語の先生は教えることが上手いで有名でした。実際、教えるのは上 […]

/ 最終更新日時 : kawamikenji 2018年1月

高校数学には必要な量がある(2018年1月9日)

東京から大阪らまでは500キロあります。どんな方法でいこうとも500キロ進まないといけません。大学受験もそれと同じ、どんな方法でもやるべき量は決まっています。

最近の投稿

数学IIIのコッホ曲線の極限の問題解説他-高校数学の達人・河見賢司のメルマガ(2023年10月10日)

九州大学の複素数平面の問題解説他-高校数学の達人・河見賢司のメルマガ(2023年10月10日)

共通テスト対策について-高校数学の達人・河見賢司のメルマガ(2023年10月3日)

数学にはルールがある-高校数学の達人・河見賢司のメルマガ(2023年9月26日)

『問題集を回す』は少しおかしい-高校数学の達人・河見賢司のメルマガ(2023年9月19日)

ベクトルの三角形の面積比に関する問題-高校数学の達人・河見賢司のメルマガ(2023年9月12日)

東北大学の過去問解説など-高校数学の達人・河見賢司のメルマガ(2023年9月5日)

勉強の仕方は自分で確立をする-高校数学の達人河見賢司のメルマガ

真ん中のものをかける漸化式の解説など-高校数学の達人・河見賢司のメルマガ

暗記の仕方ー高校数学の達人・河見賢司のメルマガ(2021年6月15日)

カテゴリー

  • MARCH付属の高校生に数学を教えます
  • メルマガ
  • 会話で解説
  • 数学の問題の解説
  • 数学の質問
    • 問題の解説(数学12B)
    • 問題の解説(数学1A)
    • 問題の解説(数学1と数学2)
    • 問題の解説(数学2B)
    • 問題の解説(数学3)
    • 質問(数学1A)
    • 質問(数学2B)
    • 質問(数学3)
  • 河見のブログ
    • 2017年12月
    • 2018年1月
    • 2018年2月
    • その他
    • プリントについて
    • 勉強法
    • 独学のすすめ
    • 高校生からの質問
  • 高校数学の勉強法

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • HOME
  • スカイプを使った個別授業
  • 数学3のプリント
  • プロフィール
  • 生徒様の声
  • メルマガ
  • 無料プリント
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ

Copyright ©2009-2019高校数学の勉強法-河見賢司のサイト All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • スカイプを使った個別授業
  • 数学3のプリント
  • プロフィール
  • 生徒様の声
  • メルマガ
  • 無料プリント
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
上にスクロール