2次関数と指数対数と三角関数の関係性を解説します
「指数対数や三角関数は覚えるべき事柄がありますが、それらをいったん覚えてしまうと比較的簡単な単元です。なぜなら、指数対数や三角関数は2次関数と考え方が似ているので、2次関数さえ理解できていたら比較的簡単に理解できます」というようなことを常々言っています。
そうしたところ、ある高校生から「2次関数は理解しているんですけど、指数対数や三角関数がいまいち理解できません。2次関数と指数対数や三角関数の関連性を教えてくれますか?」といった内容のメールをもらいました。
問題によっては2次関数の知識を使って指数対数や三角関数を解くこともありますが、2次関数でしっかりと理解しておいてほしいことは、高校数学関数分野の考え方なんです。
2次関数には、「文字の置き換え」、「文字消去」、「最大値・最小値の考え方」など中学数学ではあまりなかった高校数学の関数特有の考え方が網羅されています。ですから2次関数を理解すると、必然的に高校数学全般の関数分野の勉強に役立ちます。
今回は、2次関数の問題を解く上でどのように指数対数や三角関数などの問題を解くのに役立つか何問かの問題を通して理解していってもらいたいと思います。
基本的なことから解説しているので、数学が苦手だという人に読んでほしいです。
2次関数と指数対数、三角関数の関連性その1
2次関数と指数対数、三角関数の関連性その2
数学3の極限のプリントを無料でプレゼントします
数学3の極限の無料プリントを作りました。全部51問186ページの大作です。
このプリントをするだけで、学校の定期試験で満点を取ることができます。完全無料、もちろん売り込みもしません。読まないと損ですよ。
以下の緑のボタンをクリックしてください。
3年間大手予備校に行ってもセンターすら6割ほどの浪人生が、4浪目に入会。そして、入会わずか9か月後に島根大学医学部医学科合格!
数学の成績が限りなく下位の高校生が、現役で筑波大学理工学群合格!
教科書の問題は解けるけど、難しくなるとどう考えてよいのか分からない人が、東北大学歯学部合格!
その秘訣は、プリントを読んでもらえば分かります。
以下の緑のボタンをクリックしてください。