「大学受験で模試は受けた方がよい?」ー高校数学の達人・河見賢司のメルマガ(2021年3月30日)

お知らせ

こんにちは、河見賢司です。

早いもので、3月ももうすぐ終わりですね。

温かいを通り越して、暑い?というなんだか変な気候です。もうすぐ4月、気を取り直して頑張っていきましょう。

それでは、本日もメルマガ、どうぞよろしくお願いします。

Skypeまたはzoomを使ったオンライン授業の詳細は以下をクリックしてください。

1対1のオンライン授業

数学の問題解説

単元:数学IIBの三角関数と高次方程式

難易度:発展

筑波大学の過去問を1問解説しました。

受験数学では必須の考え方ですが、
(1)、(2)となっているとき、(2)は(1)をヒントにしたり利用して解いていくことが多いです。

(1)、(2)は簡単です。(3)は少し難しい問題です。

ただ、「受験問題ってこういうふうに考えるんだなぁ」と参考になると思います。

理系の人には特に目を通して欲しいプリントです。

解説プリント

数学の勉強法

浪人している人から「模試を受けた方がいいですか?」と聞かれることがあります。

そのときに僕は、「ああ、受けたかったら受けてくださいね」と伝えています。

模試を受けるメリットとデメリット

メリット

  • 模試があるので普段の勉強のモチベーションになる
  • 試験会場で受けることで、試験慣れすることができる(現在は、コロナで模試があるかどうかわかりませんが・・・)
  • 偏差値や判定が出るので、現在の自分の実力が分かる

デメリット

  • 模試を受けたら1日がつぶれる。その時間がもったいない
  • 偏差値や判定はあてにならないことが多い。結果で一喜一憂してしまう

よく「模試は大切にしないといけない。模試の復習は絶対だ」なんて言う人がいます。

でも、僕はこれには反対です。

一般的な模試で出題される問題は、だいたいとこかの問題集に載っている有名な問題ばかりです。

模試で出題されたたかだか数問を復習したところで、効果はしれています。

また、模試の解答は見にくいものが多いです。そんな見にくいもので復習をするとしたら、普段から解き慣れている問題集でやった方が効率がよいです。

模試の判定を気にする人がいます。多くの模試は、理系の人なら数学は200点満点。配点は1問あたり40点から50点。

平均点は60点から80点くらいかな?なんてことが多いです。

ということは、もし知っている問題が1問出てそれを完答することができたら、それだけで偏差値は10も20も上がります。

「偏差値70超えました。志望校にA判定出ました!」なんて喜んでも、たまたま運が良かっただけということも多いのです。

もちろん、模試は受けたい人は受けてくださいね。どうしても試験会場で受けるという経験をしたい人もいますし、モチベーション維持のために受けたいという人もいます。

そういう人たちは受けてください。受けたほうがよいですよ。

ただ、「模試って本当に意味あるの?でも、受験生ならとりあえず受けている人が多いみたいだから、自分も受けておこうかな?」なんて気持ちで受ける人が多いです。

そんな人たちは模試を受ける必要はまったくありませんよ

模試に限った話ではありませんが、常識と呼ばれるものを疑うようにしてくださいね。

だいたいシンプルに考えた方がうまくいきますよ。

たまに「受験生って、あまり長い時間寝ない方がいいですよね。でも、私睡眠時間を削ったらどうしても集中できないんです」なんて言う人がいます。

僕「寝てくださいね」

Aさん「えっ、寝て大丈夫なんですか?」

僕「だって起きていても集中できないんだよね」

Aさん「はい、自分は集中できません」

僕「じゃあ、たっぷり寝て、起きている時間頑張ってください」

人には個性があります。一人ひとり違います。世間で言われていることよりも、自分で判断した方がよいですよ

例えば、僕は大ボリュームでヘッドホンで音楽を聞きながら勉強していました。情けない話しなんですけど理解できなさ過ぎて、そうでもしないと机に座っていられない(悲)

嫌味な先生からは「音楽を聴きながらやるなんて集中できていない証拠だよ」なんて言われました。

でも、「音楽を聴かなければ机に向かうことができない。なら、効率は少し落ちるけど、音楽を聴いてでもやる方がよいのでは?」と考えて、音楽を聴きながら勉強をしていました。

もちろん万人にあてはまる方法ではないですよ。ただ、一人ひとり違うのですから、自分にとって一番効率のよいものを模索する

少しでも前進しそうなことがあれば、それを取り入れていく。それが一番なんです。

後は、常に自分のやっていることが合格に近づいているか?ということを意識するようにしてください。

これがずれている人が本当に多いです。

例えば、とある予備校では毎日10時間以上勉強をすることを義務付けていたところがありました。

毎日10時間やれば効果が出るかどうかは疑問です。ただ、予備校の自由なので、そのことに文句はつけません。

通われている生徒さんが「10時間勉強をする」ということを目標にしてしまっている人がいます。

目標が、「勉強をして理解度を深めていく、ということから、長時間勉強をする」に変わってしまっているのです。

少し俯瞰して考えると分かることですが、いざ自分がその中に入りこんでしまうとわからなくなります。

また、英単語を毎日覚えてくることを課題していて、毎朝確認テストをして覚えているかどうか確認をするところがありました。

そのときに「確認テストで点数をとる」ということだけに気がいってしまい、テストが終わればその単語のことは忘れてしまう、という人がいました。

忘れてしまっては意味がありません。

ただ、本人は予備校側が出した課題を乗り越えているので、満足感はあります

ですが、これでは合格には近づきません

言われたことをする。これは非常に重要なことです。ただ、どう考えてもこれ意味ないよね?なんて思いながらも、まわりに合わせる人がいます。

意味のないものをやっても絶対にできるようにはなりませんよ

そのあたりのことを意識して、勉強をしてもらえれば、と思います。

編集後記

どーでもいいんですけど、数学のプリント作っています。

このメルマガで掲載しているものではありません。受講してれている生徒さん向けに書いたものです。

このメルマガのプリントは、大昔書いたものなどを使いまわしています。随分前に書いたものもあり、少し解説が稚拙な部分もありますが、ご容赦ください。

プリントですが、作るの本当にメンドウ。

手書きなら数分で終わることが、プリントだと軽く30分、1時間と平気で時間がかかります。

昔とある漫画家さんが、「構想を練るのは楽しい。でも、描くのは苦痛でしかない。頭の中でえがけているものを、模写しているだけだから・・・」とおっしゃっていました。

僕も、それと同じ気持ち。口頭の解説だったら一瞬でできるものをプリントにしようとしたら10倍くらいの時間がかかります。

プリント制作は、頭も何も使わない、単純作業。疲れ切ります・・・

できたらさぼりたい。でも、やらないと!という、なんだか受験生の頃と同じような感覚です(笑)

なぜ、今回こんな話をしたのかというと、僕のプリントを大切にして欲しいからなんです

一生懸命、苦労して作ったものです。何度も見直していても誤植は出てくるし、急に話が脱線して数学と関係のない話しをすることもあるし・・・

あやしさ満点のものです。

せっかく頑張り始めた人も、急に胡散臭く感じたり、量が多すぎるよなんて、適当な理由をつけて辞めたくなる人もいると思います。

それでも、大切にして欲しい。

なぜかというと、一生懸命やらないとできるようにならないからなんです。

物事には作用反作用の力がある」と言っていた人がいました。

対象は何であれ、本当に真剣に取り組む

真剣に取り組めば取り組むほどかえってくるもの、得られるものが大きいのです

僕は一生懸命プリントを作りました。でも、それが本当に優れたものか?ということは分かりません。

世の中には、もっともっと優れたものもあると思います。

ですが、やると決めた以上、一生懸命取り組んで欲しいです。懸命にやれば、やるほどかえってくるものが大きいです

勉強だけではありません。どんなものでもそうです。

少々誤ったやり方であったとしても、それを信じて一生懸命続けていれば、大きなものが手に入ります

その反対に、どんなに優れた方法であったとしても、「ああ、やったらいいんでしょ」みたいな感じで中途半端にやっても、得られるものは少ないです

やるならやるで、真剣に一生懸命する

これが、上達するコツです。

追伸

偉そうなこと言っちゃってごめんなさい。

このことは戒めもこめて、僕自身にも言っていることです。

「ああ、これいいなぁ」なんて思いつつテキトウにやるだけ。そんなことでは、何も変化はおきません。

それで、しばらく経ってから、本気を出してするとうまくいく。

まあ、うまくいくことは良かったことなんですが、遅れた期間が本当にもったいなかった。

分かってはいるのですが、この繰り返し(苦笑)・・・

だから、自分自身に言い聞かせるつもりで、偉そうな発言をしてしまいました。

一緒に頑張っていきましょう(笑顔)

それでは、これからもどうぞよろしくお願いします。

河見賢司

河見のプロフィール

河見って、どんな人?と思った人は以下のプロフィールをみてください。

河見のプロフィール


自宅に居ながらにして1対1の個別授業が受けられます
個別指導詳細

ルールを覚えれば誰でもできる!あなたの偏差値を70にするプリント
偏差値を70にするプリント

大好評の無料メルマガ。登録はコチラから
高校数学の達人・河見賢司のメルマガ

数学3の極限のプリントを無料でプレゼントします

数学3の極限の無料プリントを作りました。全部51問186ページの大作です。


このプリントをするだけで、学校の定期試験で満点を取ることができます。完全無料、もちろん売り込みもしません。読まないと損ですよ。


以下の緑のボタンをクリックしてください。

極限のプリントを無料でプレゼントします。


3年間大手予備校に行ってもセンターすら6割ほどの浪人生が、4浪目に入会。そして、入会わずか9か月後に島根大学医学部医学科合格!

数学の成績が限りなく下位の高校生が、現役で筑波大学理工学群合格!

教科書の問題は解けるけど、難しくなるとどう考えてよいのか分からない人が、東北大学歯学部合格!

その秘訣は、プリントを読んでもらえば分かります。


以下の緑のボタンをクリックしてください。

極限のプリントを無料でプレゼントします。