ベクトルの内積の図形的意味について
高校生からの質問
ベクトルの問題です。とりあえず解けるには解けたんですけど、「もっと簡単な解法があるよ」と学校の先生に説明されたのですが、なんのことかよく分かりませんでした。どうやって解いたか教えてもらえませんか?
教えている生徒さんから質問を受けました。質問を受けたのは下記のような問題です。ベクトルの内積を図形的意味を考えて解いてものですよ。
【問題】
三角形ABCの外心をOとし、\(|\overrightarrow{AB}|=1,\,\,\,
|\overrightarrow{BC}|=\sqrt{3},\,\,\,|\overrightarrow{AC}|=2\)とする。このとき、内積\(\overrightarrow{AO}\cdot\overrightarrow{AB}\)を求めよ。
回答
意外に知らない人が多いんですが、ベクトルの内積は素直に計算だけで解くより図形的に解いていくと計算が簡単になるものが少なくありません。
高校ではしっかりと解説をしてくれるところは少ないみたいです。受験では、この「ベクトルの内積の図形的意味」を使って解く問題はそこまで頻出ではありません。
ですが、この性質を知っておかないと、時間がかかりすぎてしまいます。この、ベクトルの内積の図形的意味を使えば計算がラクになることが多いです。
少し考えたら簡単ですよ。パワフルな技なので、ぜひとも覚えておいてください。
ベクトルの内積の図形的意味の解説プリント
数学3の極限のプリントを無料でプレゼントします
数学3の極限の無料プリントを作りました。全部51問186ページの大作です。
このプリントをするだけで、学校の定期試験で満点を取ることができます。完全無料、もちろん売り込みもしません。読まないと損ですよ。
以下の緑のボタンをクリックしてください。
3年間大手予備校に行ってもセンターすら6割ほどの浪人生が、4浪目に入会。そして、入会わずか9か月後に島根大学医学部医学科合格!
数学の成績が限りなく下位の高校生が、現役で筑波大学理工学群合格!
教科書の問題は解けるけど、難しくなるとどう考えてよいのか分からない人が、東北大学歯学部合格!
その秘訣は、プリントを読んでもらえば分かります。
以下の緑のボタンをクリックしてください。