積分で面積を使って不等式の証明法の解説他ー高校数学の達人・河見賢司のメルマガ(2018年4月10日)

◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
高校数学の達人・河見賢司のメルマガ
◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇


目次
【1】お知らせ

【2】数学の問題解説
数学IA 「絶対値を含んだ方程式の解法」
数学IIB「新潟大学の領域の図示をする問題」
数学III 「面積を使って示す不等式の問題」

【3】勉強法
「計算間違いをなくす方法」

【4】編集後記

【5】プロフィール

お知らせ

こんにちは、河見賢司です。

それでは、今回もメルマガよろしくお願いします。

 

数学の問題解説

典型的な有名問題を中心に解説しています。「なぜ、そのように考えたのか?」ということを丁寧に説明しているので分かりやすいと思いますよ。

 

分かりやすいように、問題をレベル分けしています。問題を解くときの参考にしてください。

 

*難易度は、「基礎」「標準」「発展」「難問」に分けています。

「基礎」は教科書基本レベル。「標準」は定期試験向け、入試の基本問題。「発展」は国公立大学、MARCH、関関同立の志望者向け。「難問」は難関大学(上位国立、早慶、理科大)の志望者向け。

数学IA

「|A|=|B|の絶対値を含んだ方程式の解法」

単元:「数と式」  難易度:「基礎」

絶対値を含んだ方程式の問題を解説しました。

絶対値がくると、「絶対値の中身が0以上か0未満かで場合分け」で解く人がいます。

もちろん、その解法で解くこともありますが、それは何個かある絶対値の解法のうちのひとつです。

絶対値には、いろいろな解き方があるということを覚えておいてください。

今回は、|A|=|B|と、両辺とも絶対値のときです。こんなときは、A=BまたはA=-Bで解いていけばOKです。

詳しくは、解説プリントを見てください。

PDFファイルの解説プリント

 

数学IIB

「領域の図示の大学受験の問題」

単元:「図形と方程式」  難易度:「標準」

新潟大学の過去問で、領域を図示する問題です。

入試問題で、領域を図示する問題とくれば、ややこしそうに感じます。

でも、そんなことはありません。一見ややこしいですが、丁寧に考えていけば、大丈夫ですよ。頑張って解いてください。

PDFファイルの解説プリント

 

数学III

「面積を使って示す不等式の証明問題」

単元:「積分」  難易度:「標準」

面積を使って不等式を示す問題を解説しました。

詳しくは、解説プリントを見て欲しいのですが、不等式の証明をするときに、積分の面積を使う解法が存在します。

今回は、お茶の水女子大の過去問です。

お茶の水女子大と言えば難関です。ですが、こういった難関大学でも解法さえ覚えていれば、簡単に解けてしまいます。

少しテクニック的な解法です。ただ、受験では頻出ですよ。理系の人にはぜひとも見て欲しいプリントです。

PDFファイルの解説プリント

 

数学の勉強法

「私、計算ミスが多いんですけど、どうすれば計算ミスを減らすことができますか?」

と質問されることが多いです。

 

人によってあう、あわないがあるかもしれませんが、僕のとった方法を紹介します。

 

僕も、計算ミスが多くて困っていました。なんとか計算ミスを減らさないといけない・・・ということで、いろいろと考えました。

 

どうしても、ミスが減らないので、問題を解くときに改行するたびに、「今の計算あっているのかな?」と検算をすることにしました。

すべてを検算するので、当然時間はかかります。

 

ただ、それをしているうちに、自分が計算間違をしやすいポイントが分かってきます。

今後計算をするときに間違いやすいポイントは意識して、丁寧に解きます。

そうすると、自然と計算ミスが減ります。

 

その中でも、特に間違えやすいものは、検算をするようにしています。

 

例えば、僕の場合2次関数の平方完成でミスをすることが多かったです。

未だに平方完成をしたときは、「あっているか?」と毎回確認をして進めています。

 

最初のうちは、時間がかかります。ですが、このすべてを検算するという方法はパワフルですよ。

 

もし、計算ミスが多くて困っているという人は試してください。

 

編集後記

多くのところで、新学年の授業がそろそろ始まったと思います。気分を新たにして頑張ってくださいね。

 

人間って集団ができたら、上位2割、中間6割、下位2割に分かれると言われています。

 

ちょっと、信じられないのですが、それがバランスがよいと無意識のうちに、調整してしまいます。

 

漫才でも、2人ともボケではやっていけません。ボケがいれば、突っ込みができます。ボケとボケが組んでも自然と片方がボケ、もう一方が突っ込みになります。

 

サッカーでも、全員がフォワードでは成り立ちません。サッカーをほとんど知らない幼稚園の子にやらせても、フォワードの子、ディフェンスの子と自然に分かれます。

 

その他にも、例えば、よくしゃべる人とよくしゃべる人が会話したときも、どちらから聞き役になってしまうということが多いです。

 

人間ってバランスのよいように、無意識のうちに調整してしまうみたいです。

 

さきほどの2割、6割、2割もそうです。

 

 

全員ができるとバランスが悪い。だから、できる人2割、ふつうの人6割、できない人2割、に分かれます。

 

集団をなす上で、これがバランスがよいみたいです。

 

残念ですけど、下位2割になったら上位に移るのは大変です。

 

勉強を頑張れば上位に行けるという単純なものではりません。場の力によって、下位2割に入ったのです。

 

だから、下位から脱出しようと思うと、その場の力も崩す必要があります。

 

それは、想像以上に難しいことです。

 

2割、6割、2割になるのなら上位2割に入った方が圧倒的にラクです。

 

最初が肝心ですよ。最初に上位2割に入ったら、場の力があなたの成績を上位に維持しようと働いてくれます。

 

だから、頑張ってくださいね。

 

残念ながら、今現在、下位2割にいる人は頑張るしかないですよ。

 

脱出の方法としては、頑張るしかないのですが、少しだけうまい方法があります。

 

それは、またいつか紹介したいと思います。

 

 

PS
ちょっと信じられない話だったかもしれません。でも、どうやら事実のようなんです。

 

こういうことを知った上で、やっていけばまったく変わってくると思いますよ。

 

それでは、頑張ってください。

 

 

河見賢司

 

河見のプロフィール

河見って、どんな人?と思った人は以下のプロフィールをみてください。

河見のプロフィール


自宅に居ながらにして1対1の個別授業が受けられます
個別指導詳細

ルールを覚えれば誰でもできる!あなたの偏差値を70にするプリント
偏差値を70にするプリント

1時間からピンポイントで1対1の授業を受けられます。
ピンポイントの個別指導詳細

大好評の無料メルマガ。登録はコチラから
高校数学の達人・河見賢司のメルマガ

数学3の極限のプリントを無料でプレゼントします

数学3の極限の無料プリントを作りました。全部51問186ページの大作です。


このプリントをするだけで、学校の定期試験で満点を取ることができます。完全無料、もちろん売り込みもしません。読まないと損ですよ。


以下の緑のボタンをクリックしてください。

極限のプリントを無料でプレゼントします。


3年間大手予備校に行ってもセンターすら6割ほどの浪人生が、4浪目に入会。そして、入会わずか9か月後に島根大学医学部医学科合格!

数学の成績が限りなく下位の高校生が、現役で筑波大学理工学群合格!

教科書の問題は解けるけど、難しくなるとどう考えてよいのか分からない人が、東北大学歯学部合格!

その秘訣は、プリントを読んでもらえば分かります。


以下の緑のボタンをクリックしてください。

極限のプリントを無料でプレゼントします。