物理の勉強法

高校数学の達人・河見賢司が高校数学の勉強法を紹介します

高校数学の勉強法-河見賢司のサイト

◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
         高校数学の達人・河見賢司のメルマガ
◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇

ホームページはこちらから
http://www.hmg-gen.com/

自宅でできる1対1の個別指導はこちらから
http://www.hmg-gen.com/tuusin.html

メルマガ配信解除、アドレス変更はこちらから
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=kawami

目次
【1】お知らせ

【2】今年の受験生の結果報告
   合格大学:「東京農工大、工学部」
   受験:「高校3年生男子、一般受験」

【3】本日の勉強法    「物理の勉強法」

【4】今週の無料添削問題
   過去問解説:お茶の水女子大学の積分の過去問
   今週の問題:新潟大学の「3次関数と直線の面積」の問題

【5】編集後記

=================================================================
【1】お知らせ

 こんにちは、河見です。いつもメルマガを読んでくれてありがとうご
 ざいます。


 いよいよ学校も始まりましたね。新学年に上がりました。学年が上が  ったら内容は難しくなります。頑張ってください。


 それでは、今日も始めさせてもらいます。


================================================================
【2】今年の受験生の紹介

 合格大学:「東京農工大、工学部」
 受験:「高校3年生男子、一般受験」


 先週は数学の紹介をしましたので、今週は物理です。彼の物理を見だ
 したのは去年の6月頃だったと思います。数学は以前から見ていたの
 ですが物理が苦手ということで物理も見ることにしました。


 私が授業を見始めた時の模試の偏差値は40程度。はっきり言ってほ
 とんどできないレベルです。

 そこから夏休みの模試では47、秋の模試では54と順調に上がって
 きました。受験直前は少し伸び悩みましたがそれでも偏差値で言うと
 60位には達していたと思います(そうじゃないと農工大には受かり
 ませんよね)。


 物理を苦手にしている人が多いですが、数学に比べ分量が本当に少な
 いです。数学に比べ5分の1、10分の1くらいの分量に思えます。


 ですから、しっかりとひとつずつやっていくと数学よりもかなり短時
 間でできるようになります。個人的には物理は一番お得な科目と思っ
 ています。

 お得と言うと、語弊があるような気がしますが、短時間でできるので
 受験に有利な科目ということです。


 使った問題集は「エッセンス」「重要問題集」「過去問」それだけで
 す。


 物理は数学と違い難問が少ないです。難関大学と言われる大学の問題
 でも、「知識的には」ごくごく簡単なものです。

 「知識的には」とつけた理由は、大学受験になると1問の問題を解く
 のに複数の知識が必要になってきます。

 例えば、力学の問題では「運動量保存」「エネルギー保存」「慣性力」
 などいろいろなものがありますが、問題を見た瞬間に「ああ、この問
 題はエネルギー保存で解けるんだな」というふうに問題を見分ける力
 が必要になってきます。

 問題を見分けると聞くと難しく感じるかもしれませんが、物理の問題
 はいたってワンパターンで解ける問題が多いので考え方さえ身につけ
 ていたらそれほど難しいものではありません。


 勉強法としては、まずは「エッセンス」で必要な知識を全て理解して
 実際にその得た知識を使う実践的な演習として「重要問題集」を使い
 ました。


 この2種類の問題集さえできたら物理は十分です。さらに完璧にした
 いという人は「名問の森」という重要問題集よりさらに程度の高い問
 題集をすれば完璧です。


================================================================
【3】物理の勉強法

 先ほど物理の勉強の仕方を少し紹介しましたが、よく「物理、全然わ
 かりません。どうしたらいいですか?」なんてよく聞かれます。

 その気持ち本当によく分かります。

 実は僕自身が、物理はまったくできませんでした。高校3年生の最後
 の模試(10月か11月)で0点を取ってしまいました。


 情けない話ですが、本当なんです。それからたった2ヶ月でセンター
 試験で75パーセントくらいとって、国公立大学の2次試験も物理を
 使って合格することができました。

 センターで75点なんかまったくたいしたことないかもしれませんが、
 2カ月前の0点の自分からしたら、スゴイことでした。


 僕が物理をできなかった原因は、学校の先生がまったく意味不明で物
 理の勉強自体を敬遠をしていたのが理由でした。


 物理ってなんとなく公式の羅列って思っている人も多いと思います。
 実際僕もそうでした。

 そうではなく、現象ひとつずつがつながっていて、しっかりと考えら
 れるようになったら本当に簡単なんですよ。しかも数学に比べはるか
 に覚える量が少ない!


 「『現象を理解する』それができないから困ってるんです」なんて言
 われそうです。


 確かに独学では少し厳しいかもしれません。僕が高校生のとき使った
 のは「橋元流」という問題集です。この本は好き嫌いが多いですが、
 何度も何度も読んでいると自然と物理の考え方というものが身につい
 てきました。


 この本以外でも、物理を噛み砕いて簡単に説明をしてくれている参考
 書があると思います。実際に書店に足を運び、自分にあいそうな参考
 書を買ってきて、繰り返し読んだらいいと思います。


 問題集は自分で気にいったものならどんなものでもいいのですが、と
 にかく解説が詳しいものにしてください。「なぜそこでそう考えたの
 か?」ということが書かれているものにしないと、単なる問題集だと
 読んでも意味不明でできるようになりません。


 とにかく「なぜそこでそのように考えたのか?」ということを自問し
 ながら解いていくと、すぐにできるようになります。


 頑張ってください。


=================================================================
【4】今週の無料添削問題

 今週の解説は、お茶の水女子大学で積分の面積を使って証明する問題
 です。不等式の証明と聞くと、ついつい微分でグラフをかいて・・と
 考える人が多いと思います。

 もちろんそういった類のものも出ないわけではありませんが、今回話
 す積分で考える問題も頻出です。

 積分を使った不等式の問題は、高校ではあまり勉強をしないところが
 多いので苦手にしている人も多いと思います。


 今回の問題は、積分を使った不等式の問題の中でも、面積を使って証
 明するもので、実際の大学受験でもよく見かけます。

 ある程度数学に自信のある人に読んで欲しい内容です。

 解答はコチラから
http://www.hmg-gen.com/k-tensaku110405.pdf


 今週の無料添削問題は、新潟大学の過去問で数学IIの3次関数と接線に
 よって囲まれる部分の面積です。

 この「3次関数と接線によって囲まれる部分の面積」は、公式もあるぐ
 らいの有名問題で、ある程度のレベルの問題集になるとまず間違いなく
 掲載されています。

 そのくらい有名なので、解ける人が多いと思いますが、意外と知らない
 人も多いです。

 難易度としても、それほど難しくありません。数学IIの勉強が終了した
 人は、ぜひとも解いておいてください。

 それでは、がんばってください。

 問題はコチラから
http://www.hmg-gen.com/tensaku110412.pdf

 添削問題の提出方法はコチラから
http://www.hmg-gen.com/tensaku.html


=================================================================
【5】編集後記

 高校生と話していると羨ましいのは、体が軽いこと・・・


 これ、僕が単なる運動不足だけかもしれないんですけど、今は全速力
 で走れません。なんか、「ブチッ!」っていきそうで怖いんです。

 100パーセント、ヤバイことになります(笑)


 運動しろよって話なんですけど、やっぱり全速力は怖い・・・


 新学期も始まりましたね。それでは、がんばってください。


 河見賢司


自宅でできる1対1の個別授業はコチラから
マンツーマンの個別授業

大好評の無料メルマガ。登録はコチラから
高校数学の達人・河見賢司のメルマガ


PageTop

無料で数学の問題を解説します

無料メルマガ登録

河見賢司のメルマガ

毎週火曜日に高校数学の勉強法のメルマガを配信します。

「高校生からの質問」「数学のテクニック集」「無料添削問題」「本日の勉強法」と内容は盛りだくさんです。

下にメールアドレスを入力して、登録のボタンをクリックして下さい。

メルマガバックナンバー

ブログ

メニュー

お問い合わせ

特定商取引法に基づく表記




HOME - 通信教育 - プロフィール - 高校生からの質問 - 数学問題 - 無料添削問題

お問い合わせ - 特定商取引法に基づく表記 - サイトマップ