◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
高校数学の達人・河見賢司のメルマガ
◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
ホームページはこちらから
http://www.hmg-gen.com/
自宅でできる1対1の個別指導はこちらから
http://www.hmg-gen.com/tuusin.html
メルマガ配信解除、アドレス変更はこちらから
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=kawami
目次
【1】お知らせ
【2】本日の勉強法
「数学って理解するもの?」
【3】本日の勉強法 その2
「過去問って大事?」
【4】編集後記
=================================================================
【1】お知らせ
こんにちは、河見です。いつもメルマガを読んでくれてありがとうご
ざいます。
「2次関数の解説プリント」と「今週の添削問題」は間に合いませんで
した。来週の火曜日に配信したいと思います。
================================================================
【2】本日の勉強法 「数学って理解するもの?」
「数学ってしっかりと理解しながら進めていくもの」そう思っていま
せんか?
この意見に確かに異存はないんですけど、やっぱり理解できないもの
はいくら考えても分からないんですよね。
僕は、受験生のとき数学の勉強では困りました。いろいろな勉強の仕
方をしました。そして、これまで多くの生徒を見てきました。
そこで、分かることですが、「数学の能力は個人個人でまったく違う」
ということです。
その能力ですが、持って生まれたものもあると思いますし、また、こ
れまでの勉強量でもずいぶんと違ってきます。
ですから、自分自身にあった勉強法で進めるべきです。
ある程度、数学の能力のある人なら「考えて問題を解く」ことが重要
ですし、そうでない人なら「まずは解法を覚えて、数学の基礎力をつ
けていく」ことが重要になります。
塾や予備校の先生は、ほとんどの人が元から数学の能力が高かった人
です。そういった人は、どんな問題でも「考えながら問題を解く」と
いうことができるんです。
ですから、「答えなんか見たらダメだ。とにかく自分で考えることが
重要」なんて言います。
でも、これはもともと数学の能力のある人の意見です。そうでない人
は考えるという作業自体ムダです(だって考えられないんですから・・)
そういう人は、とことん解法を覚えていく、そっちの方がいいです。
以前教えていた生徒です。その生徒から
「先生、少し前は『分からなかったらすぐに答えを見るように』って
言っていたのに、最近は『分からなくても、しっかりと考えて』って
言いますよね。どっちが正しいのですか?」
と聞かれたことがあります。
これは、その生徒さんの実力に合わせただけです。最初のころは数学
の実力がなかった。
その段階で、考えるという作業は無理です。ですから、まずはとこと
ん覚えていってもらいました。
そして、しばらくすると数学の実力がついてきました。実力がついて
くると、考えるという作業自体が可能になります。次は、考えること
で、数学の実力をあげていってもらっただけです。
たまに、「覚えるだけで数学の実力が付くなんてありえない。とにか
く考えないといけない」という意見を言う人がいます。
たしかに、常識から考えるとそういうふうに思ってしまいます。でも、
これまでの自分の経験から分かったことですが、
不思議なもので、暗記したら、暗記した問題を解けるというだけでは
なく、数学の実力といいますか、そういったものが上がっていき、か
つてはまったく考えられなかった問題も考えられるようになります。
数学の勉強をする時、今自分自身がどのポイントにいるのかというこ
とを認識することが重要です。
教科書の章末問題を見ても、まったく分からない、問題集の基本例題
も分からない、そういう人はまずは徹底的に暗記していったらいいと
思います。
そして、ある程度覚えられたな、という人や、元から大丈夫という人
は一歩進めて、じっくりと考えながら解いたらいいと思います。
「暗記」と「考える」この2通りの勉強法が存在することを認識した
上で勉強を進めていってください。
================================================================
【3】本日の勉強法その2 「過去問って大事?」
「過去問を解くことって大事ですか?」と聞かれることがあります。
あくまで個人的な意見ですが、過去問を解くということはそれほど重
要でないように感じます。
「過去問を解くことは重要だ」そういう人が本当に多いです。確かに
そうかもしれません。
ただ、高校生に数学を教えていて思うのですが、ほとんどの人が、過
去問を研究する域に達していないんです。
過去問を解くのはある程度の基礎力が必要です。悲しいことですが、
受験生になっても、基礎力がついている人が本当に少ないです。
その証拠に、教科書の問題ですら、スラスラと解ける人は意外なほど
少ないです。
僕、小さい頃野球をしていました。野球でもよく相手チームの研究を
します。でも、自分のところに実力がないと、どんなに相手のことを
研究してもぼろ負けなんです。
基礎力のないときに、どんなに相手のことをたたきこんでも、まず戦
えません。
スポーツで言えば、「実力がなければ、どんなに研究してもムダ」と
いうことは分かると思います。でも、勉強だと自分自身に実力がなく
ても、研究することでうまくいくかも?と思っている人が多いです。
たとえば、綺麗な校舎の予備校にいったとします。説明会で、「うち
のところは大学受験の情報は完璧です」なんて言われたとしたら、も
うそれだけで、「お得な情報を得られた。よしこれで他の人よりも勝
っているな」なんて勘違いする人が多いんです。
でも、予備校に行ったからといって、それだけで勉強ができるように
なる人はいません。
かえって情報に振りまわされて勉強ができなくなる、そういう人の方
が多いです。
勉強には裏技は存在しない。そう思ってコツコツと毎日勉強をするの
が一番です。
がんばってください。
================================================================
【4】編集後記
昨日、高校2年生の女子の生徒さんと少し話したのですが、その子は
テニスがうまくて、一昨日1日で6試合、試合したとのこと・・・
「1試合どのくらい?」と聞くと「だいたい1時間」って言っていま
した。
「スゴイ体力やん」って本当に感心してました。
少し前ですが、ショックなこと、草野球をしたんです。自分の中では
完璧にとらえているんですけど、バットに球が当たらない・・・
見ている人に聞くと「完全に振り遅れ」だそうです。
昔野球をしていたので、絶対にタイミングはあっているんです。でも、
あたらない・・・脳は反応できているんですけど、体がそれについて
いけていない・・・
「こりゃ、あかん」と運動不足を実感しました。これから、少し運動
を始めようと思います。
河見賢司
----------------------------------------------------------------
○メルマガ配信解除、アドレス変更はコチラから
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=kawami
○質問、感想はこちらから。
magdai@hmg-gen.com
○高校数学の勉強法-河見賢司のサイト
http://www.hmg-gen.com/
○ブログやってます。
http://ameblo.jp/hmgmath/
○ツイッターです。(よかったらフォローして下さい)
http://twitter.com/hmggen
-----------------------------------------------------------------
河見賢司のメルマガ
毎週火曜日に高校数学の勉強法のメルマガを配信します。
「高校生からの質問」「数学のテクニック集」「無料添削問題」「本日の勉強法」と内容は盛りだくさんです。
下にメールアドレスを入力して、登録のボタンをクリックして下さい。
Copyright© 2010 高校数学の勉強法-河見賢司のサイト All Rights Reserved. / Powered by ホームページテンプレート