東京農工大に合格しました

高校数学の達人・河見賢司が高校数学の勉強法を紹介します

高校数学の勉強法-河見賢司のサイト

◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
         高校数学の達人・河見賢司のメルマガ
◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇

ホームページはこちらから
http://www.hmg-gen.com/

自宅でできる1対1の個別指導はこちらから
http://www.hmg-gen.com/tuusin.html

メルマガ配信解除、アドレス変更はこちらから
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=kawami

目次
【1】お知らせ

【2】今年の受験生の結果報告
   合格大学:「東京農工大、工学部」
   受験:「高校3年生男子、一般受験」

【3】今週の無料添削問題
   過去問解説:筑波大学の軌跡、楕円の接線に関する問題
   今週の問題:お茶の水女子大学の積分の過去問

【4】編集後記

=================================================================
【1】お知らせ

 こんにちは、河見です。いつもメルマガを読んでくれてありがとうご
 ざいます。


 いよいよ4月になりましたね。高校生は新しい学年にあがりましたね。
 また、気分を新たに頑張ってください。


 それでは、今日も始めさせてもらいます。


================================================================
【2】今年の受験生の紹介

 合格大学:「東京農工大、工学部」
 受験:「高校3年生男子、一般受験」


 彼の場合、数学と物理をみていましたので2週にわたって紹介したい
 と思います。今週は数学です。


 元から国公立大学志望ということでとにかく国公立大学理系に向けて
 の授業をしました。


 多くの理系の国公立大学は、数学IIIからの出題が多いです。大学受験
 は6割前後が合格点といわれています。多くの国公立大学の受験での
 出題割合は、数学IIIから6割くらいは出題されます。

 もっと高い大学もあります。僕は筑波大学出身ですが、当時の受験問
 題は5問中4問が数学IIIからの出題でした。


 極端な話し、数学IIIの問題さえ解くことができたら合格最低点をと
 れる、そういった大学も多いです。


 国公立大学志望の彼の授業は徹底して数学IIIに照準を合わせて授業
 をしました。数学IIIですが、問題を解くには2次関数、指数対数、
 三角関数、数学IIの微分積分、ベクトル、数列などの知識が必須です。

 数学IIIの問題を解くには、これらの単元の知識を道具として解いて
 いかないといけません。

 数学IIIを解くには、数学IIBまでのいろいろな単元の知識が必要に
 なってはきますが、あくまで数学IIIの問題を解くために必要な知識
 ということであれば、それほど難しいものまで求められる訳ではあ
 りません。

 まずは、、数学IIIの問題を解くのに必要な知識をひとつずつ覚えて
 いってもらいました。


 数学IIIには、極限、微分、積分といった問題がありますが、彼には数
 学IIIだけは徹底してやってもらいました。どの問題が出題されても解
 くことができる、それだけの十分な問題を解いてもらいました。

 全部が完璧という訳にはいきませんでしたが、がんばってもらえての
 で「おそらく大丈夫」というふうに思っていました。


 実は、センター試験の結果が芳しくなく、ボーダーマイナス20点ぐ
 らいでした。幸い、2次試験の配点が高いので十分逆転可能な点数で
 すが、それでも心配は心配でした。

 さらに、併願の私立大学の東京理科大学はダメだったので、正直言い
 って「なんとか受かってくれ」そんな気持ちでした。幸い受かってく
 れて本当に安心しました。


 私立大学と国公立大学の難易度を比べる人がいますが、出題形式が違
 うので比べることは難しいです。


 彼の場合は、当初から国公立大学志望ということで、徹底して国公立
 大学志望の勉強法で進めてきました。


 それが合格した鍵です。理系の国公立大学に合格をしたいのなら、数
 学IIIの勉強を徹底してすることです。それと、受験が記述式という
 ところがほとんどなので、しっかりとした記述力を見につけるという
 ことが重要です。


================================================================
【3】今週の無料添削問題

 今週の解説は、筑波大学の楕円の接線と軌跡の融合問題です。決して
 難しい問題ではありませんが、楕円や軌跡の考え方をしっかりと理解
 できていない人にとっては少し難しかったかもしれません。


 実際の大学受験では、ひとつの単元からの出題だけでなく、融合問題
 も出題されてきます。融合問題は一見したら難しく感じるかもしれま
 せんが、丁寧に考えると複数の単元の知識が必要なだけでそれほど難
 しくないということがほとんどです。


 そうは言っても、融合問題は慣れないと難しいです。ですから、一通
 り勉強を終えた人は、大学受験対策の問題集などで融合問題に慣れて
 おけばいいと思います。

 解答はコチラから
http://www.hmg-gen.com/k-tensaku110401.pdf


 今週の無料添削問題は、お茶の水女子大学の過去問で数学IIIの不等式
 の問題です。

 一見、微分の問題に思えるかもしれませんが、実は面積を使って考える
 こともできます。今回の問題も、数学IIIを一通り勉強をしている人に
 対してのものです。

 それでは、がんばってください。

 問題はコチラから
http://www.hmg-gen.com/tensaku110405.pdf

 添削問題の提出方法はコチラから
http://www.hmg-gen.com/tensaku.html


=================================================================
【5】編集後記

 昨日、一昨日と少し用事ができたので実家に帰りました。僕の地元は
 兵庫県の和田山町というところで、列車も2時間に1本しかないとい
 う田舎です。


 高校生の時は、1時45分の列車に乗り遅れると、4時7分まで列車
 がありませんでした。15年くらいたっているのに、今だに時間も覚
 えています。


 その時間に乗り遅れると周りにお店も何もないので、とにかく2時間
 学校で友達と話している、そんな毎日でした。


 なんだか懐かしいですね。小学校のときよく遊びにいった高台の公園
 から写真をとりました。あの公園に行ったのは、何年ぶりやろ?なん
 て懐かしい気分になりました。

 公園から見た、風景です。
http://www.hmg-gen.com/aki.gif


 河見賢司


自宅でできる1対1の個別授業はコチラから
マンツーマンの個別授業

大好評の無料メルマガ。登録はコチラから
高校数学の達人・河見賢司のメルマガ


PageTop

無料で数学の問題を解説します

無料メルマガ登録

河見賢司のメルマガ

毎週火曜日に高校数学の勉強法のメルマガを配信します。

「高校生からの質問」「数学のテクニック集」「無料添削問題」「本日の勉強法」と内容は盛りだくさんです。

下にメールアドレスを入力して、登録のボタンをクリックして下さい。

メルマガバックナンバー

ブログ

メニュー

お問い合わせ

特定商取引法に基づく表記




HOME - 通信教育 - プロフィール - 高校生からの質問 - 数学問題 - 無料添削問題

お問い合わせ - 特定商取引法に基づく表記 - サイトマップ