高校数学の勉強法-河見賢司のサイト

高校数学の達人・河見賢司が高校数学の勉強法を紹介します

高校数学の勉強法-河見賢司のサイト

◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
         高校数学の達人・河見賢司のメルマガ
◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇

メルマガ配信解除、アドレス変更はこちらから
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=kawami
ホームページはこちらから
http://www.hmg-gen.com/

目次
【1】お知らせ

【2】三角関数の問題
   「a sin^2x +b sinxcosx+c cos^2xに関する問題」

【3】今週の無料添削問題
   解説「北見工業大学の積分の問題」
   問題「新潟大学の微積分の融合問題」

【4】本日の勉強法

【5】編集後記

=================================================================
【1】お知らせ

 こんにちは、河見です。いつもメルマガを読んでくれてありがとうご
 ざいます。


 それでは、今日もメルマガをはじめさせてもらいます。


================================================================
【2】三角関数の問題

 今回の問題は、三角関数の問題の第10回で、

 「a sin^2x +b sinxcosx+c cos^2xに関する問題」です。

 「a sin^2x +b sinxcosx+c cos^2xに関する問題」と言われてもよく分
 からないという人もいると思いますが、純粋にこの形をしている問題で
 す。


 このタイプの問題は本当に頻出です。掲載されていない問題集がないと
 いうくらいの有名問題ですが、普段高校生に教えていて意外にも知らな
 い人が本当に多いです。


 と、偉そうに言っていますが高校生のときの僕も、知らなかったです。
 3年生のときに問題集を見て、「こんな解き方もあるのかぁ」なんて思
 ったのを覚えています。


 この問題に限らず、数学って言うのは知っているかどうかということが
 大きいです。


 今日解説をする問題なんて知っていたら誰でも解くことができます。で
 も知らなければ、まず解けないと思います。


 こういった典型問題の解法をひとつずつ覚えていくのが一番の早道です。
http://www.hmg-gen.com/sankaku10.pdf


 前回までに紹介したプリントです。

その1「三角関数の公式について」
http://www.hmg-gen.com/sankakukousiki.pdf

その2「和積の公式について」
http://www.hmg-gen.com/kousiki2.pdf

その3「三角関数の相互関係に関する問題」
http://www.hmg-gen.com/sankaku3.pdf

その4「三角関数の対称式に関する問題」
http://www.hmg-gen.com/sankaku4.pdf

その5「置き換えの必要な三角関数の方程式、不等式について」
http://www.hmg-gen.com/sankaku5.pdf

その6「置き換えの必要な最大値、最小値問題 その1」
http://www.hmg-gen.com/sankaku6.pdf

その7「置き換えの必要な最大値、最小値問題 その2」
http://www.hmg-gen.com/sankaku7.pdf

その8「置き換えの必要な最大値、最小値問題 その3」
http://www.hmg-gen.com/sankaku8.pdf

その9「置き換えの必要な最大値、最小値問題 その4」
http://www.hmg-gen.com/sankaku9.pdf


================================================================
【3】今週の無料添削問題

 今週の解説は、北見工業大学の三角関数の対称性を考える積分の問題
 です。


 三角関数には対称性があり、その対称性を使って問題を解いていくと
 いうことが多いです。この問題も、それにあてはまります。


 この問題は、設問の(1)で、「対称であることを示せ」と書いてあり
 ます。ですが、問題によっては対称であるということに自分で気づけ
 ないといけない問題も少なくありません。


 三角関数の問題が来たときは、「何か対称性はないかな?」と考えら
 れるようになっておいてください。


 解説はコチラから
http://www.hmg-gen.com/k-tensaku100921.pdf


 今週の問題は、新潟大学の過去問で数学3の微積分の問題です。
 問題としてはごくごく標準レベルです。


 接線、不等式の証明、面積、最大値、最小値といろいろな知識が必要
 なので、数学3のよい復習になると思います。それでは、がんばって
 ください。


 問題はコチラから
http://www.hmg-gen.com/tensaku101005.pdf

 提出方法はコチラから
http://www.hmg-gen.com/tensaku.html


================================================================
【4】本日の勉強法

 勉強って、いろいろなやり方があります。変わった方法もあります。
 短期間で成績をあげる方法も存在します。


 でも、そういった勉強法ってやっぱりどこかで歪みがでてしまって、
 コツコツと勉強をした人にはかないません。


 勉強ができるようになるには、当たり前のことを当たり前にする、そ
 れしかないんですね。


 塾や予備校なんかに新しく通い始めたとき、ものすごくテンションが
 あがりませんか?


 校舎が綺麗だったり、講師の話がむちゃくちゃ分かりやすかったり、
 やたらテンションが上がります。


 でも、1,2か月もすれば、そのテンションも下がり、「ああ、なん
 だかやっていること普通じゃん」なんて思ってやめてしまう人が多い
 です。

 やめないまでも、集中力がなくなるという人が多いです。


 でも、ほんの一握りなんですけど、入ったままのテンションを維持し
 て勉強を続ける人がいます。そういう人たちが、成績があがります。


 何かものごとを始めるときは、あまり期待し過ぎない方がいいです。
 そのくらいで入っていく方がちょうどどいいです。初回の授業が拍子抜
 けするくらい、普通だった。その方が、いい授業をしています。


 「期待していたのに」なんて思わずに、とにかくたんたんと続けまし
 ょう。


================================================================
【5】編集後記

 私も、通信教育で数学を教えています。


 一般の塾や予備校と違い、ホームページで私のことを知った上で入会
 してくださっています。ですから、入会してくださった人は、本当に
 期待してくださっています。


 授業では、あえて地味な手法にしています。その方が成績があがるか
 らです。生徒さんにもテクニック的な手法で問題を解いたら「スゲー、
 こんな解き方見たことない」なんて言われるかもしれません。

 でも、そんな解き方は役に立つことは少ないです。ですから、ひたす
 ら基本に忠実に解いています。


 一番心がけていることは、何でもいいので「勉強を続けてもらう」こ
 とです。入会してすぐに「成績はすぐにはあがらない」「自分が勉強
 しないでできるようにはならない」ということを伝えています。


 そのうえで「最初はテンションが高いけど、少ししたらテンションが
 下がる瞬間がくる」ということも伝えています。


 僕も、浪人して予備校に行っていました。春先は本当にみんなテンシ
 ョンが高いんですけど、ゴールデンウィークあたりから人数が減り始
 め、秋には3分の1くらいになってしまいました。


 あの人たちはどこに行ってしまったんだろう?と思っていました。

 やめていく人が多いのは予備校側にも原因があるのかもしれません。
 でも、あまりに多くの人が、勉強を始めてすぐにできないとやめてい
 ってしまいます。


 そうではなく、一度頑張ろうと決心したんだから、それに向かってが
 んばればいいと思います。


河見賢司

自宅でできる1対1の個別授業はコチラから
マンツーマンの個別授業

大好評の無料メルマガ。登録はコチラから
高校数学の達人・河見賢司のメルマガ


PageTop

無料で数学の問題を解説します

無料メルマガ登録

河見賢司のメルマガ

毎週火曜日に高校数学の勉強法のメルマガを配信します。

「高校生からの質問」「数学のテクニック集」「無料添削問題」「本日の勉強法」と内容は盛りだくさんです。

下にメールアドレスを入力して、登録のボタンをクリックして下さい。

メルマガバックナンバー

ブログ

メニュー

お問い合わせ

特定商取引法に基づく表記




HOME - 通信教育 - プロフィール - 高校生からの質問 - 数学問題 - 無料添削問題

お問い合わせ - 特定商取引法に基づく表記 - サイトマップ